3年生と6年生が、日本赤十字社鳥取県支部の職員の皆さんから、防災について学びました。
3年生は、地震が起こったときの室内の様子をシミュレーションした動画を見た後、自分の家の中の部屋を思い浮かべて、地震への対策について考えました。6年生は、東日本大震災後のまちの様子、そこで復興に向けて活動する人たちの動画を見て、地震対策や震災後の生活で自分に何ができるかを考えました。
3年生は、地震が起こったときの室内の様子をシミュレーションした動画を見た後、自分の家の中の部屋を思い浮かべて、地震への対策について考えました。6年生は、東日本大震災後のまちの様子、そこで復興に向けて活動する人たちの動画を見て、地震対策や震災後の生活で自分に何ができるかを考えました。
いつ、どこで起こってもおかしくない地震のことについて学び、対策や被災後のことについて考えたことは、今後の生活に大いに役立つのではないでしょうか。

